30代後半の覚束ない子育てを記録する

30代後半。妊活を経て子育て中です。

そろそろ5ヶ月

すっかり1か月に一度の更新になっています。いなこ(仮)もそろそろ5ヶ月です。

生後半年は母親の免疫が残っていて風邪などひかないと聞きますが、さすがというかなんと言うか、か弱い私の免疫は長続きしなかったようで2週間ほど前にいなこはお腹の風邪をひきました。症状は下痢だけだったものの、おかしいな?風邪かな?となった日の夜は夕方から深夜まで火がついたように泣き続け途方にくれました。そして私も当然のように風邪をひき。
風邪が流行り始めているだろうこの季節に病院に連れていくことは躊躇ったものの、ミルクの飲みも悪く、いなこの下痢の色が微妙に母子手帳で病院行くべしとされる色に近づいたため、翌朝病院へ。結果、軽めの腸炎とされましたが今後もっと大変な風邪をひいたりするんだろうなと思うと怖いです。
整腸剤を処方され、少量の水で溶かしてスプーンであげる、というのをやりました。離乳食用のスプーンを初めて使い、初めてミルク以外のものをあげましたが、まだ苦いから拒否、という行動は取れないようで神妙にスプーンを口に入れて薬を飲み込んでいて可愛かったです。

いなこの最近の様子
髪の毛はあまり伸びないが量は増えた。
誘導すると両手を胸の前で合わせる
右足の存在には気づき、Y字バランスのようなポーズをとる。左足にはまだ気づいていない。
メリーのおもちゃを自発的に触るようになった。
何をするにもたいてい右手を動かすので明らかに右利き。
寝返りはまだ。今日脱衣場で成功しかけたけど、洗濯機の防水パンに足が引っかかってしまいフィニッシュせず。
オムツ替え時は近くにある霧吹きやお尻拭きやタオルケットや枕、ワセリンなどを摑みまくり体も寝返りこそしないものの左右にコロコロ傾くので私必死です。
授乳間隔はだいぶ落ち着き、4〜5時間あく。
午前1時間、午後2時間のお昼寝。
夜は19時頃に寝て24時に起こしてオムツと授乳して再び就寝、6時半位までは寝る。たまに変な時間に起きてしまうともう寝ない。
親が何か歌うとご機嫌で笑顔になる
朝、これまでは「早く乳よこせ」と泣きながら起きていたけど最近は抱き上げるまでバタバタ動きながら笑顔で待っている。

レンタルしていたベビーベッド、もうすぐ返却です。ハイタイプのひと回り小さいやつで、寝ているとだいぶ窮屈そうではあるので返却でよいんですが、ずっとこのベッドにのせてオムツ替えもしていたので床でのオムツ替えはなんとなく不安。腰やられそう。日中いなこを置いていく場所も無くなるし、何か用意しないとですね。ホコリも気になるし改めて普通サイズのベビーベッドをレンタルしたいけどオットの反応はあまりよろしくないので考え中です。動き始める月齢になるし、ベッドレンタルしてもあまり意味ないのだろうか。

オットについては色々と面白かったり腹がたったりする出来事が頻繁に起きているのですが書くには長い話ばかりなので省略。ホントにただいなこについてだけの更新となりました。

今週はとうとう私の父といなこが対面です。

もうそろそろ四ヶ月

いなこ(仮)ももうすぐ四ヶ月です。
これまで抱っこ紐はベビービョルンを使ってましたが、そろそろ肩が限界なのでエルゴを購入しました。今朝、では早速…と使ってみたら泣かれてしまい、付け方が悪いのかとアタフタ、一度外して抱っこ紐無しで抱っこしたら吐き戻しされ、初日に汚したくないと日和った私は今日も結局ビョルンでした。

マンション内でママ友(と、言うほどまだ友ではない)は順調に増え、もともと社交的ではない私は白目です。しかしいなこと同級生赤ちゃんばかり。頑張ります。

そしてママ友が増えたため、スーパーやコンビニ、当然マンション内で遭遇します。平日はなんとも無いんですが、土日がキツイ。うちのオットはたいてい土日のどちらかは会社へ。なのでオットがいる休日は3人一緒にお出かけし、いない休日にいなこと2人で近場をウロウロ…すると遭遇するのです。旦那さんと赤ちゃんの3人で楽しそうにしているママ友と。一日に二度、三度と同じ夫婦に会ってしまうと自分が孤独な育児をしているような気がして卑屈になってしまいます。まぁ実際、孤独なのかもしれないですが…

ベビーカーを友人夫婦から貸して貰え、土曜日にいなこをベビーカーに乗せてお出かけ。外出先でエレベーターを普段使わないので、エレベーターでないと移動できないというのがなんともストレス。基本は抱っこ紐だな、と思いました。

いなこの成長について。よく笑うようになりました。まだ腕を自分で思うように動かす感じでもないので、腕を動かしてあげると声を出して笑います。なぜか非常にハスキーな声です。寝返りはまだ。でも寝返ろうとする動きはします。完全に横向きになります。音は聞こえてるみたいですが、音がする方を向きはせず。自分の手は見つけたみたいですが、両手を合わせる動きはしません。首はほぼ座りました。(完全に座ったかどうかっていつ分かるのか)ねんねトレーニングが今のところ成功しており、18時位にお風呂、その後授乳して19時半位に寝て、24時頃に起こして授乳、調子が良いと朝7時位まで、良くないと5時位に起きます。でももう少し成長したら19時になんて寝てくれないんだろうな…

怖くてずっと沐浴でしたが、さすがにそろそろ寒くなってくるし頑張ってお風呂デビューしました。体を洗ってる時に泣いたのは初日だけ、湯船ではしばらく無表情でしたがお風呂に入るようになって10日位経った今日、やっと笑うようになりました。まだシャワーは使えていません。水圧落とすとお水になってしまい…。大人と同じ水圧で良いのだろうか?

実はまだ実家の父にいなこを会わせていません。関係が複雑なわけではないものの積極的に会わせたいとも思っていなかったんです。が、先日オットの祖父母(いなこにとって曽祖父母)に会わせたところ、おじいちゃんおばあちゃんがとても嬉しそうにしているのを見て、やっぱり会わせないといけないか、と思い直しました。来月実家帰ります。

ママ友

区の2ヶ月児学級に行ってきました。

会場は25組の母子が大きい車座になって座るようになっており、私はギリギリに着いたため保健師さんに誘導されて空いているスペースへ。
私の座ったところは、ママ友4人組のうち1人が遅れているからあけておいたスペースだったようで、いきなりきまずい感じに。(両サイドが立ち上がって赤子を抱っこしながら話している内容で察知)
両サイドが座ってからも間にいる私が視界に入っていないかのように続くママ友トークと、左側の母親の話す内容が「私の結婚、妊娠、出産にまつわる武勇伝ダイジェスト」だったことで一気に面倒くさくなってしまいました…
淡く「ママ友的な人ができちゃうかも」と期待したいったというのに2ヶ月児学級スタート前から電池が切れる事態。
中盤で保健師さんから小グループになってお喋りをするよう指示があり、並び順で機械的にグループは決められ不運な私はその4人組とグループに。5人一組でうち4人が既にママ友…どうやら産んだ病院も、住んでる地域(私の住んでるとこと遠い)も、帝王切開で出産したことも共通する人達だったようで、ことごとく話題が合いませんでした。拾える話題には最初頑張って入っていったのですが、誰かが私に話を振ってくれることもなく、途中でホントに面倒になり頑張るのをやめた私。残念なことに、いなこは泣きもせずおとなしくしてるので「赤ちゃんのお世話で忙しくて話に入れない」風に装うこともできず、なんかもう無になりました。
2ヶ月児学級終了後、他のグループは初々しくラインか何かの交換をしたり赤ちゃんの撮影したりしてましたが私のところは私以外が帰りにお茶する場所の選定。なんだか悲しい気持ちで帰ってきました。

多分保育園は入れないからいなこは幼稚園だなぁと思うと、それまでいなこにお友達が出来ないのは申し訳なく、いなこのためにママ友作らなくてはとちょっと焦ったのかもしれません。実際にママ友集団(てほどでもないか)を目にすると。

そんな傷心?の私でしたが、さっきマンション内で同じ0歳児のお子さんを持つ方に声をかけて頂き、今度お茶をすることに。緊張します。仲良くなれるといいな…

生後58日

発熱(私が)

毎日暑いですね。日中はエアコンの効いた部屋にいなこ(仮名)と二人、夕方涼しく日が落ちてから近所をウロウロとするも、あまり遅い時間だとねんトレに障るとそそくさと家に帰るという毎日を送っています。

先日は疲れが出たのか39.5℃の発熱。1日中38~39.5℃を行ったり来たりしました。白斑もあるのでとうとう乳腺炎?と思いましたが胸は少し痛いけどカチコチしていないしいなこも普通に飲んでる、病院に電話してみたけれど、乳腺炎じゃないと思うな~と言われてしまったため様子見。オットは会社を18時に切り上げて帰って来てくれたので有難かったですが、でも日中きつかったです。乳腺炎かもと思うとひたすら授乳しなくちゃ、とも思うわけで。翌日も38℃台を上がったり下がったり。なんとその日のオットは発熱中の私と元気いっぱいのいなこを置いて会社の先輩主催バーベキューへ行きました。更にその翌日は37℃台に落ち着いたものの、なんとなく体はぼおっとしておりましたがオットは予定通り、今度は高校時代のクラス飲みへ。連日きっちり酔っぱらって帰ってきました。

発熱後で疲れ切っていたので怒る気力も無かったのですが、更に更にその翌日、36℃台の平熱に落ち着くとメラメラと怒りがこみあげてきて月曜夜からオットに猛烈抗議を。オットはオットで生意気にも体調不良(肩こり)を訴えてきましたが、知るかそんなもんと突き放してみました。

が、オットも毎日朝9時から23時過ぎまで働いて、夜家に帰ってきてからの2時間位は嫌な顔せずオムツ替えやミルク作り(寝る前はおっぱい+ミルクです)をしてくれているし土日も家にいる時間はまあまあ頑張ってるよな、そろそろ2ヶ月経って何が正しいか判断つかない程度にオットも疲れていたに違いないと無理矢理考えてみることにしました。

オットも昨夜、改めて謝ってくれたのでとりあえず解決、、したのか微妙ですが。

 

骨盤矯正

背中に激痛が走って以来、毎週土曜日に整体に通ってます。「抱っこで痛みを感じた」という申告で自費ではなく保険診療です。ついでに骨盤矯正もやってもらっていますが保険診療だからなのか毎回骨盤はちょちょっとやる程度で「これ、効果あるのかな」と不満に思っていました。しかしですね、昨日、産後2ヶ月を前にしてやっと妊娠前にはいていたデニムがはけました!体重はこの1か月横ばいで急激に体重は減っていないので、おそらく骨盤矯正のおかげです。

 

2ヶ月児学級

怖い物見たさで区が主催する2ヶ月児学級を申し込みました。目的が「おしゃべりしてストレス解消」とあるので母親同士のコミュニケーションがメインっぽいですが、どんな感じか、行ってきます。

 

予防接種

乳児湿疹ができて慌てて受診した、真新しくて先生はう~ん、微妙な気がするけどどうだろう?という小児科と、近所でも人気らしい小児科、どちらにしようか迷っています。区からのお知らせがきてから申し込もうと思っていたら人気の小児科は最短で9/9。真新しい小児科は日にち選びたい放題。2回目以降のスケジュールが詰まってしまうから早めの接種がいいのかなぁ。とりあえずどちらも予約したので今日オットと相談です。住んでるマンションの隣にも小児科があるのですが、どうも薄暗く、区の保健師訪問でも「こだわらないならお隣の小児科でも予防接種できるわよ」と言われたのでナシかな、と。

 

あいかわらず徒然です。さー授乳だ。

生後47日。

区の一か月健診も終わり(だいぶ前ですが)、ぼちぼちいなこ(仮名)とも外出を始め、なんとなく日々は過ぎていきます。

 

母乳が足りてない

健診で、1日当たりの体重増加が25gなので少し母乳が足りていないのでは?と言われてしまいました。一応の基準は25~30g/1日なのでギリギリではありますが、生まれた時に3220gだったのに1か月健診で4キロ超えず、確かにそんなにぷくぷくしていないのは気になっていたのでミルクを足すことに。助産師さんに「お顔がすっきりした赤ちゃんですね」と言われた時は褒め言葉かしら位に思ったのですがそうではなく「体重がちゃんと増えて無さそうな赤ちゃんですね」ということだったようで。

これまでは基本欲しそうな時に母乳(最近は減ってきましたが1か月になる間は毎時間の授乳になることも)、お昼過ぎと夜1時頃にそれぞれミルク120(生後2週間半ば位まではミルク80)をあげていましたが、母乳は気付くと40分位くわえている事もありちゃんと飲めていない疑惑もありました。

健診後は母乳を左右各10分後にミルクを60位足す感じで。・・・とは言っても母乳のあと続けてミルクを飲ませると吐き戻しが多い気がします。大丈夫なのかな。今週、区の保健師相談があるので質問するつもりです。

 

内祝いの手配

ありがたいことにお祝いを沢山頂き、その内祝いの手配がだいたい終わりました。頂いたものの3~5割のお返しとのことですが、オットのことだから5~8割返しにするとか言うのかなぁとげんなりしていましたが今回は数も多いせいか3割位でいいと言ってくれたのでほっとしました。1万円位の物を頂いた場合、虎屋の2,800円位の羊羹詰め合わせかFeveというところの豆菓子を。また、親戚には写真付きの出産報告葉書を出しました。自分の親の兄弟はお正月ですら会う事はほとんど無いので、お祝い頂いたのにいなこを会わせる機会も無いですし。(とは言っても個別に会いにいく程の仲でもない。。)

 

背中が痛い

横たわる時、立ち上がる時、歩いている時に背中が痛くて最初は頸椎とかにひびでも入ったのでは?と思う位の痛みが。寝ていて起き上がる時に「ここで無理して起き上がったら何か良くないこと(折れるとか)が骨に起こる」と思う位には痛かったのです。顔の向きを変えるのも痛くて出来ないので、母乳をあげている最中にいなこの顔をのぞき込むことが出来なかったり、ちょっと視界からはずれた場所にある時計を見れないので授乳の時間を計れなかったり。いなこが泣いても体が痛すぎて抱き上げるのがきつく泣きそうになったり(無理矢理ミルクを飲ませて寝かせることでできるだけ抱っこ回避)、脂汗が出る中、じりじりと少しずつ体の向きを変えて10分以上かけて起き上がるという日が2日続いたため、人生初の整体に行きました。絶対骨が悪いんだと思いましたが背中の筋肉を傷めているのだそう。1回行っただけでだいぶ良くなりました。今後毎週土曜日に整体を受けます。ついでに骨盤矯正も。

 

便秘とかうんちの話

恐らくいなこは便秘気味なので2日出ないこともざら。そんな時は抱っこ紐でお散歩を1~2時間すると早いとそのお散歩中、遅くとも数時間後には大量のブツが出ます。先日はオットと3人でぶらぶら散歩し、オープンしたばかりの個人経営のカフェに立ち寄り、マスターとその奥様とお喋りしていたところ、いなこがぐずりました。その時まだオーダーしたコーヒーは出ておらず、いなこはオットが抱っこ中。母乳を飲んだ後、3時間経っていたのにその時夫婦で気付いて(ダメですね。。)いなこ~コーヒー飲んだら家に帰るよ~と体を触ろうとした私、オットの緑色のポロシャツに黄色い部分がある事を発見。いなこに漏らさせてしまいました。オープンして1ヶ月のきれいな店内、他にお客さんが一人いる中で「赤ちゃんがうんちしてオムツから漏れてました」とマスターに告げるのは申し訳ない気がして、しかし便秘後の放出は量が凄まじいこともありそそくさとカフェのトイレにいなこと入ったオット。ちょっと時間はかかりましたがトイレを汚すことなくいなこもキレイにしてオムツ替えをしてくれました。少々トイレのスペースが厳しかったので着替えはできませんでしたがオムツの足の部分からの漏れだったためまだ肌着は軽傷でした(背中漏れよりは)。カフェの奥様は元保育士だそうでしきりに抱っこしてくれようとしていたのですが、オムツ漏れがバレる+肌着ちょっと汚れてるために抱っこしたそうにしていることに全く気付かない夫婦を装ってそそくさとカフェを出ました。おむつ替えシートとかオムツ持ち帰るためのビニールはホントに必需品です。便秘→散歩→大放出は何度か経験していたのですが、散歩中大放出はこの日が初めてだったのでとても焦りました。カフェに入る前は家に帰ってから更にお腹マッサージで出すぞと意気込んでいたのですが。。

 

授乳中、ぼーっと眺めるのにオリンピックが良い感じです。

 

新生児卒業

いなこも生後1ヶ月となりました。病院の1ヶ月健診は明日ですが、明らかに重くなり、沐浴の時腕がおかしくなりそうです。めでたいことです。

金曜日で母も自宅に帰ってしまい、これからが戦いです。いなこのお世話はともかく、家事はどうなるんだろう。

この1ヶ月であったこと
オムツかぶれ
退院して一週間位でおしりの肌が赤くてちょっと肌が固くなったような感じになりました。いなこは特に痛がる気配はなかったですが、慌てておしりふきをやめてコットン+水に変更。2日位で気にならなくなりました。オットが家にいるときは結構オムツ替えしてくれるのです。が、ちょっと拭き方がゴシゴシって感じで、あまり横から指導すると煩がるしさてどうしたものかと思っていた矢先のお尻の赤みだったため、大袈裟に騒いでみたところ「自分の拭き方が悪かったのかも」という言葉を引き出しました。オットのせいというよりおしりふきが合わないんだと思いますが。

白斑
乳首に白い点が。ちぎれていたり、傷があるわけでもないのにいなこに吸われるとチリチリッと痛みがあり、調べてみたら白斑というものっぽいです。吸われ初めだけが痛いので授乳には問題無く、胸が張ってるわけでもないしどうしたものか。ネットにも色々解決法は出てますが明日の健診で聞いてきます。

便秘
いなこの便秘疑惑。1ヶ月過ぎるとうんちの回数も減るみたいですが、数日前に一度もうんちの出ない日がありました。お腹にのの字のマッサージしたり足をイチニ、イチニとお腹につけたりしてみても反応無し。おっぱいもあまり飲まずずーっと寝てるという1日でした。翌日には元通りだったのでなんだったのか…。うんちの時のオムツ替え、ちょっとやだなぁとそれまでは思ってたんですが、この日以降はうんちが出てると嬉しい気分。オットが仕事から帰ってきて、最初の話題はうんちです。そのうち綿棒浣腸する日もくるんでしょうが、まだ勇気が。そして一昨日は初の背中漏れを体験。

頬杖
最初は気にしてなかったのですが、どうもいなこは授乳中に頬杖をついています。腕が曲がってて痛いかなと、いなこの腕を動かそうとしたけど彼女の飲みやすい姿勢に頬杖が組み込まれているようで動かず。かわいいです。

写真共有アプリ
「みてね」というアプリを入れて、夫婦、両方の母親(いなこの祖母)、ついでに私の兄がいなこの写真、動画を共有できるようにしました。複雑な機能もないので良いです。定期的に写真をLINEで送らないと、というプレッシャーもなくなりました。それぞれの人がログインした時間が確認できるので、私の義母が頻繁にログインしているのを見ては(写真アップしないとというプレッシャーとともに)癒されています。

出産エピソード追加
オットと昨夜話していて判明したこと。私の陣痛間隔は30秒とか1分とかには結局ならず、MAXで2分間隔だったそうです。オットがモニター見ていたそうで。どうりでいきむべきタイミングがなかなか来ないと思った…。陣痛自体少し弱まっていたのか、間隔も長いせいでタイミングが分からず、「あんまり休んでると怠けてると思われるからそろそろいきまないと」という感じだったな、とイマサラ思いました。

義実家の面々がやって来た
義妹からは可愛いお洋服を頂く。洋服って、値段調べにくくてお返しに悩む。義母は以前、母乳で育てると素直な良い子が発言をして私をげんなりさせてくれましたが、今回は布オムツで育てると情緒の安定した良い子が、だそうです。昔はよっぽど情緒の安定した素直な子が多かったのでしょうね…。今回、義妹が「昔とは子育ても違うんだよ」とどうも義母を制してくれているようでした。

元職場の同僚が来てくれる
先輩と後輩、3人で来てくれました。仕事離れてもう2年経つので共通の話題が少なくなっちゃいましたが楽しい時間でした。プチバトーのお洋服と、後輩からは金券を頂く。後輩が出産したときはお祝いに5000円+スタイをこちらは贈ったのに今回一万円分の金券頂いてしまい恐縮というかちょっと恥ずかしくなりました。当時けちったつもりもなかったんだけど。お返しはちゃんとしよう。
いなこはちょっとぐずったけどぎゃん泣きはなく、良い子にしてくれました。赤ちゃんとともにお客様を迎えるのは緊張します。

明日は健診。だっこ紐を使っての初めての外出となります。帰りにお茶できたら嬉しいなぁ。

出産後の入院生活まとめ

私が出産・入院していた病院は母子同室、母乳育児推進のところでした。そういう病院を敢えて選んだわけではなく、家から近くてNICUがある病院、と思ったらそこだったというのが病院選択の理由なので正直ミルクでも(出るなら)母乳でもどっちでもいいけど母乳育児は大変そうだなぁという気持ちでした。

入院の案内には夜間授乳はできるだけ授乳室で、と記載されていたので毎晩毎晩、面倒だけど律儀に1、2時間おきに授乳室へ移動。と言うかなんとなく昼間も授乳室へ。しかしいつも授乳室にいるママの顔ぶれが同じ(=大半が恐らく病室内で授乳している)ことに退院前日位に気づく。そうなのです、無駄なところで生真面目なのです。

常に授乳室にいる私、完全母乳育児を目指す人と思われたようで熱心な指導を助産師から受ける。混合でいくつもりだったがミルクの作り方を教えてもらえたのは出産後4日経った頃。教えてくれとはずっといい続けていたのだが、助産師「まずは母乳飲ませてから」→「(授乳前と後で赤子の体重はかって)結構飲んだから今回はミルクいらないですね」の繰り返しだったのです。そして赤子はミルクあまり飲まず。

授乳室はみな乳まるだし、長めパジャマ(上)のみを着て、授乳しやすいよう片足を小さい台に乗せているためだいたいの人がパンツ見えてる。明け方はうつらうつら目を閉じながら授乳してる人も多い。授乳室で和やかな会話なんてものは一切無くみな空を見つめて赤子に乳を吸わせていた。私も。

パジャマは病院のレンタルを使用。シャワー浴びる時に替えのパジャマ下さいとナースステーションに行くのだが、看護師さんも「パジャマのズボン、いる?」と聞いてくるのでなんとなく要りません、と答えてしまう。帝王切開ではないしお腹にゴムが当たるの痛くはないのだけど、ズボンをはく体勢が微妙に辛かった。えいんが。

点滴失敗によるアザがすごく大きく痛みもあり、どの助産師さんも会話するとアザに気づいて謝ってくれた。なんとなく、「大変な思いをした」分かりやすい印っぽくて本人的には満更でもない感じだったので謝られなくても問題無かったのだが。ちなみにこのアザ、今も残ってる。

病院で、お産用セットとして配布されたグッズ(産褥パッド、産褥ショーツ、おしり拭き)では足りず、売店で購入。おしり拭き1パック600円位して驚いた。家から持っていけば良かった。

週数や体重によるのだと思うが、ほにゃあほにゃあと泣く赤ちゃんは赤ちゃんらしくてとても可愛い。我が子はどこの部位も大きめ、予定日オーバーのせいかあーいあーいと大声で絶叫するように泣くのでちょっと辛かった。

妊婦向け母親学級の沐浴見学と、退院するママ向け沐浴見学にそれぞれモデルとしてご指名を受ける。一応親として浮き足だつべきかと思いオットと少しはしゃいでみた。母親学級ではパジャマ(上)だけのボロボロの姿で妊婦相手に出産について語るという謎の大役を急遽指名されて偉そうに話してきた。

個室なのである程度テレビもラジオも自由にできた。入院中ラジオのアプリを急遽いれて音楽を聞いていたが、アプリ説明ではJPOPと書いてあるのにどうも選曲が古め。演歌ばかりが流れているタイミングで病室に助産師が話に来て、気まずい思いで会話していたが、最後に24時間戦えますかのユンケルの曲が流れた時に助産師がたまらず「さっきから渋いの聴いてますね」と突っ込んできた。変な汗がでた。

入院時に海老かにアレルギーについては話しており、エキス、粉程度でも気道狭窄が起きるから全て禁止で、という話をしていたが入院2日目に疑わしきもの(カニカマ)がでる。看護師さんに伝えたところ、ちゃんやってるはずだからカニエキスは入ってないはずと言われるが、翌日のご飯からメニュー表の禁止欄にかにアレルギー、海老アレルギーと印字されてきた。最初禁止欄空欄だったぞ、ちゃんとやってないじゃないか…とモヤモヤ。

退院の日は母が買ってくれたベビードレスを着せる。そして自宅に帰って一週間経った頃、そう言えばベビードレス着た赤子の写真も、私とオットと赤子の3人での写真もいまだに撮ってないことに気づく。退院はバタバタです。

というわけで退院からだいぶ経ちました。母が来てくれていますが、長く別に暮らしている母との同居生活はなかなか大変です。