30代後半の覚束ない子育てを記録する

30代後半。妊活を経て子育て中です。

9ヶ月健診

10ヶ月になる前日の今日、9,10ヶ月児健診でした。
身長、体重、腹囲、頭囲をはかり、おもちゃを見たら手を使って取るか、手をパチパチするか、つかまり立ちした時の様子の確認、先生が体を持ち上げて反応を見て(ネットで見るようなうつ伏せの体勢で下に落とす?みたいなのは無かった)、歯をチラ見、聴診器あてて終わりでした。
健診の項目である「大人の真似をするかどうか」はいいえに丸をしておいたけど、ここはいいえの人が多いしこれだけ反応があれば大丈夫(看護師さん相手に大笑い中)と言われ、そういうもんか、と一応納得。B型肝炎の予防接種もしたけれど、ちくっと刺した後、一拍おいてうえ〜んとひと泣きして終わり、11月の予防接種では泣き続けたことを思うと今回はケロッとしていて助かりました。11月はBCGもあったから痛かったのかもな。先生からは育てやすい子ですね、と。保育士の知り合いにも言われるので、きっと育てやすいのだろうけど、それでも私はしんどい\(^o^)/

離乳食と母乳、ミルク
離乳食は3回ともだいたいちゃんと食べるのでミルクの量が減ってきました。

起きてすぐは母乳を合計20分飲んでいたのが5分でもういらないと床に転がり、朝の離乳食後に今までミルクを飲んでいたけれど、最近は朝のミルク拒否なので母乳を合計20分。

離乳食後に母乳を合計20分。10分で終わる時もあり。
夕方
母乳を合計20分飲むときもあれば、5分でもういらないの時も。

お風呂→離乳食→母乳20分→ミルク200だったのを、離乳食→お風呂→母乳→ミルクへ順番を変更。離乳食からミルクまでノンストップでやるとミルク飲む量が減ってきていたけれど、間にお風呂を挟むようにしたら200飲むように。
深夜
母乳20分→ミルク200
深夜のミルクは200飲む時もあれば150位で終わる時も。残すことは多くなりました。オットがミルクあげる時は抱き方のせいかしっかり覚醒してしまうことが多く、目が覚めるとそんなにお腹空いてないし!とミルクを拒否している気がします。

こどもチャレンジから毎月絵本とおもちゃが送られてくるのですが、11ヶ月号(実際の月齢の1ヶ月先のものが送られてくる)の絵本、「とってとって」を異常に怖がり、いなこと対面になって私が絵本を読むとぐるっと絵本から距離を取って回り込むように私に近づき、私の背中につかまり立ちしてきます。たいていの絵本は読むといなこも頁を触ったりするのに、この絵本は見るだけ(怖いせいか、視線は外さない)で体が引けていて面白い、、、

今日は健診帰りにカフェに寄り、私はマスターの奥さんとおしゃべり。いなこはマスター相手にベビーカーのひざ掛けを使っていないいないばあをしていました。大人の真似をするというよりは、自分がやったことを大人が真似するのが楽しいようで。

夜の寝かしつけは七転八倒するいなこの気配を感じながら、ひたすら私は寝たフリをしています。昨夜はすごい勢いでいなこの頭が降ってきて私の口に直撃し、口の中が切れました。寝かしつけ中に腕もよく噛まれるし、寝かしつけ=痛いこの頃です。