30代後半の覚束ない子育てを記録する

30代後半。妊活を経て子育て中です。

1歳1ヶ月 ママ友

いなこ(仮)は既に1歳も1ヶ月過ぎました。
最近の彼女について。

○○○○(フルネーム)ちゃーん、と言うと「あいっ」又は「はーーーぃ」と片手を挙げて返事。名前を呼ばれてることが分かってるかは不明。お風呂入る人ーと言うと「あい」と言った時は大人しくお風呂場まで連れていかせてくれるけど、言わない時は必死で逃げ回っているので、なんとなくは分かってるんだと思うことにしています。

バイバイは何故今?というタイミングでやることも多いけど、オットが出かける時にちゃんとするようになった。と言うか、オットが視界に入るとバイバイするので笑えます。

頂きます、と言うと「いた」とは言うことがある。

靴はぼちぼち履き始めた。が、面倒になるのかすぐハイハイしてしまうので歩かせる場所はだいぶ限定されている。

人から奪う一方だった彼女も、最近やっとどうぞ的なことができるように。ただし、どうぞ見てください、ということのようで渡してはくれない。

ストローマグは普通に飲めるようになった(わざお吐き出さなくなった)けど、コップ飲みはまだ全然。フォーク、スプーン食べは刺す、掬うを大人がやって渡すとなんとか食べられる。

いなこではなく、私がダンス系の習い事をしています。ベビー連れでも良い教室で、赤子達は母親が踊ってるそばでウロウロしているというゆるい教室です。そこでとうとう、やっと、ママ友ができる、かもしれません。別にこだわってないし、と強がっていましたがラインを交換した時はとっても嬉しかったです、、、ランチに誘ってもらいました。児童館でどこまで踏み込んでいいのか、、と手探りで話題探すよりも習い事で知り合う方が私にはあってました。、、、と、このように調子に乗ってるとあら?みたいなことが起きたりするので引き続き気を引き締めて?やっていこうと思います。

ベビー英会話の体験に行ってきました。習わせたいというよりいなこの暇つぶしのためです。が、すっかり忘れていましたがいなこは年齢のいった男性への人見知り真っ只中。教室は黒人男性(若かったけど)の先生で、いなこはしばらく正座した私の太ももに顔を埋めてじっとしていました。このままギャン泣きコースか、、と思ったけど、先生があえて構わずにいてくれたおかげで最後は先生の腕に捕まっていました。8人いた子供のうち(5ヶ月から2才くらいまでいた)じっと座らずずっと動いていたのはいなこだけで、いなこより年下の子からはバタバタ動き回るいなこを好奇心に満ちた目で、年上の子からはあの暴れてる子なんだろう、、と不安そうな目で見られてる気がして私は心が折れそうでしたが。

1歳になりました

先日、我が家のいなこは1歳になりました。

その数日前に、私達夫婦が結婚式を挙げたところで写真撮影と食事をしました。いなこ、オット、私の他は義両親に声をかけるも来ないとのことだったので私の母のみが参加。

写真撮影
1時間もの撮影時間があり、一升餅背負いも選び取りも写真に残せました。一升餅は通販で用意し6等分されたお餅を使いました。同梱されていたペラっとしたリュックに入れて背負わせましたが、お餅がリュックの中で片方に偏ってしまい立ち上がりにくいといなこはキレ気味の泣き声をあげていました。背負ったまま無事につかまり立ちまではできました。
選び取りはお餅にサービスでついていた選び取りカードで。選び取りについては特に思い入れもないイベントでしたが、本を選んでました。ちなみに、当初は写真映えを考えカードではなく実物でやろうかと思いオットに相談したところ選び取りというイベント自体初耳だった彼はいつものごとく、私が「例えば」で挙げた「野球ボール取ったらスポーツ選手〜とか、将来を占う遊びみたいなもの」という説明にボール使わないスポーツはどうするんだとかなんとか、本当に心底げんなりする、話が先に進まなくて面倒だから黙ってくれない?という意見を述べておられました(冗談で言ってるわけではなく、半ば憤慨しながらその意見を言ってくる)。最近、オットのこういう面が際立っていて、それは義父にも感じる特徴で、今後ますますひどくなるのかなぁめんどくせえええという気持ちでおります。あ、話が脱線した。

1歳になったばかりのいなこのあれこれ
ブラシを持って髪をとかす仕草をする(残念ながらブラシの背で頭をなでるばかり)
タオルを持たせると床を拭く。
いないいないばあやおかあさんといっしょで好きな歌が始まると私を振り返って嬉しそうにする。
動物が出てくる絵本で、ライオンは?とか聞くと大人が聞く最初の2個位はページをめくって見せてくれる時がある。3問目はほぼ無視。最初から全くめくってくれない時もある。何度言ってもめくってくれない動物もいる。全てたまたまのような気もする。
10歩までは行かないけど、ヨタヨタと8歩位は歩く。
ごちそうさまの時に両手を合わせて「たぁ!」と言うので私はこれを彼女のごちそうさまでし「た」だと思っている。
お母さん、とはまだ言いそうにない。嫌だ、は言ってるような気がする。泣きながら何か叫ぶ時にいや、と言ってるような。
上の歯が4本、下の歯は2本と頭が見えつつあるのが2本。歯磨きはひきつけを起こしそうな泣き方で拒否。
風船を怖がる。怖がったので部屋の隅に隠しておいたのに、わざわざ見つけだして断末魔の叫び、、、
手掴み食べというか握り潰し食べから成長しないので本当に散らかる。食べようとする熱意はすごい。
コップ飲みはまだ全然できない。というか練習もほとんどさせられていない。
急におっぱい回帰となり、マグからのお水も拒否。母のTシャツを乱暴に引っ張るばかりで捲り上げてはこない。

思いつくままに書いてしまった。早いような長かったような1年でした。
f:id:bushix:20170626220638j:plain

11ヶ月 現在の様子

1歳までもう少し、気になっているところを中心に、いなこ(仮)の現在を。なんか愚痴っぽいです。

児童館での様子
他のお母さん方に近寄って愛想を振りまき、肩につかまって立ったりする。その一方であまり他の赤ちゃんへの興味は無さそう。
急にハイハイが加速したと思ったら、まあまあ距離のある他の赤ちゃんが持っているおもちゃを強奪しにいく。自分が持っているおもちゃを取られても怒ったり嫌がる子があまりおらず、難なくおもちゃをゲットすると次なるターゲット目指してまたハイハイ、、、。児童館のおもちゃなので他のお母さんは「気になっちゃうよねぇ」とおもちゃを渡してくれるのだけど、いなこは奪う一方で、他の子がおもちゃを取ろうと近寄ると背を向けたり泣いて嫌がるので肩身が狭い。最初は言葉で諭すように話しかけていたけど、最近は問答無用でおもちゃを取り上げてもともと遊んでた子に返すように。これでいいのか分からないけど、他のお母さん方に「なんなのあの親子」と思われたらどうしようという気持ちが強い、、、
児童館のクラス(同じ位の月齢の子が集まって週一50分、保育士が仕切る遊ぶ会がある)中、絶対1回は大泣きする。大声で喃語を叫ぶ時もある。そしてそういう子はいなこしかいない。
ねんどみたいなもので遊んだ日は、20人中15人位はお母さんの膝の上で大人しくしていて、お母さんが赤ちゃんにねんどを触らせる感じだったけどいなこはねんどが入った容器(全員で共有して使うものなのに)を掴んでまーまーまー!と叫んで大興奮で他のお母さんからもすごい興奮してると笑われるほど。容器をひっくり返したら大変、といなこを抱えるもいなこは離せと暴れるし、それを見ていた介助の保育士からはぽそっと「離したらいいんじゃないですか」と言われたけど、そういうものなのだろうか。容器を掴んで一瞬振り回した時に、すぐ他の子の頭にかすったし、怖くて自由にさせられない。

子連れOKのダンス系教室での様子
10ヶ月の赤ちゃん(女の子)といなこで、スタジオの隅で遊ばせる。が、10ヶ月の子はお母さんから離れるとすぐ泣いてしまい、お母さんは抱っこでダンス。いなこはスタジオを縦横無尽にハイハイ&伝い歩き。特に声を出すことはなかった。助教の先生(当然踊っている)の膝につかまって立つなど、母親だけに近寄るわけではなく色んな人のところに行く。10ヶ月の赤ちゃんに多少興味はあるようで近づいて頭を触っていたけど、その後その子のおもちゃを奪う。

家の中での様子
いよいよベビーゲートは通用しなくなり、あらゆる行ってほしくないスペースにゲートを押しのけて近寄るようになる。どんなに苦しい体勢になったとしても近寄り、苦しいとギャン泣き。
おもちゃを片手で2個以上持つのがブームのよう。
(おもちゃを)「ちょうだい、貸して」と言うとちょっと躊躇った後、持っているおもちゃを私の手のひらに置いてくれる。そのまま手を離す時と離さない時と、半々位。

まぁ、あれです。端的に書くと児童館での振る舞いに困っています。

11ヶ月 児童館再デビュー

いなこ(仮)が3ヶ月の頃に一度児童館の0歳児クラスに出てみたものの、たまたま同じマンションの親子と隣あって座ってしまい、でもその方はお友達が既にいるようで、でも気を使ってたまに話しかけてくれるけどなんとも微妙、そして帰りはマンション同じなんだから一緒に帰るのか?みたいな感じになりどっと疲れてしまい1回しか行かずに終わっていました。

いなこ11ヶ月、いまだ私にはママ友らしき人(マンションの人達はおいといて)もおらず、いなこは家族以外と触れ合うことが極端に少ないんです。先日、お昼ちょい前に図書館に行きハイハイしていいスペースでいなこが楽しそうにハイハイしたり絵本を本棚から落とそうとするのを私が阻止してまわった後にスーパーへ行き、ここでも赤ちゃん用の広場でいなこを遊ばせ、同じく楽しそうにハイハイするいなこを見ながら、私はあえてお昼前にこれら施設に行き、誰もいない赤ちゃん用のスペースでいなこを孤独に遊ばせていることへの罪悪感で少々辛くなりました。そうなのです、お昼直前は赤子連れって図書館もスーパーの赤ちゃんスペースからも姿を消すのです。私は狙ってその時間に出没していたのです。
少し前にオットの母及び叔母から児童館に行ってるのかと何度も聞かれたプレッシャーもあり、とうとう児童館再デビューしてきました。

以下、感想など
いなこと同じ月齢でよちよちもう歩いてる子がいる
手押し車を仲良くなのかたまたまなのか、一緒に押してる子達がいて可愛かった。
いなこは自分が持ってるおもちゃに赤ちゃんが寄ってくると背中を向けておもちゃをガード。私はちょっと焦る。
いなこは初めて見る手押し車の遊び方分からず。やってみせてもダメで叩いて遊んでいた。
動きたいだけなのか、初めての場所で緊張しているのか、抱っこしてても体をひねって抵抗。奇声も急に発するようになり、なんだか騒がしい子と思われそうで慌てた。


いなこは同世代赤ちゃんとの触れ合い方を(すぐ掴んだり叩いたりする)、私はいなこが赤ちゃんに突進していくときの対応の仕方や赤ちゃんが私のところに来た時の対応の仕方、他の母親との接し方を学ぶ場になりそうです。

マンションママ友からは、低月齢0歳児クラスでママ友できないと次のクラスは厳しいと思うと言われていたのですっっごい構えていましたが、みなさん和やかな感じで個別にお喋りなんてしませんでしたがなんとかやっていけそうです。でも毎週行くのかと思うと辛くて仕方ありません。頑張ります。

そろそろ11ヶ月 免許更新してきた

5月生まれのワタクシ、免許更新期限まであと1ヶ月となったので重い腰あげて警察署まで行ってきました。

10ヶ月のいなこ(仮)も連れていくため、警察署へ電話確認。赤ちゃん連れでも良いか、ベビーカーで行って良いか確認し、更新事務室は2階にあるがエレベーターがあることを教えて貰い、講習中に赤ちゃんが泣いたら配慮を、と言われて警察署へ向かいました。

警察署のホームページ記載の講習時間は実際に講師が講習する開始時間であって、その前に手数料支払や視力検査、写真撮影があるので30分前に着こうと思っていたのです。が、実際に自宅を出たのは開始30分前となってしまい焦りました。自宅から警察署へは電車には乗らないものの、自宅とは離れた地下鉄出口から行かないとかなり遠回りになるためまず駅へ。そしたらエレベーター点検中で早速ベビーカーからおろして片手抱っこしながらベビーカーを担いで階段を降りる羽目になり出鼻挫かれました。
次のエレベーターでは特大スーツケースを転がす外国人集団がいて3回位に分かれないと乗れなそうな状態をみて、あーこれはもう間に合わないと諦めかけたところ(やけに遅いエレベーターなのです)、外国人集団が先に乗れとかなり距離をあけてエレベーター待ちしていた私に声をかけてくれました。優しい、、、

なんとか10分前に警察署につき、流れ作業の受付、支払い、視力検査、写真撮影。いなこはベビーカーより抱っこの方が泣きにくいものの、この写真撮影があるのでベビーカーで行きました。この間、かなり急かされて(講習開始時間がきていた)写真撮影の時なんかベビーカーを部屋の外に置いて撮影室に入りました、、(女性警察官がここに赤ちゃん置いてけと言ったので。)
そんなわけで、免許の写真は気合いとかいれる場合でもなく限りなく実物に近いかちょっと疲れ気味な写りでした。もうなんでもいい、と思う程度に疲れていた。ちなみに写真持込不可でした。そんな気合い無いですけど。
撮影が終わり、立ち上がったらまた女性警察官に急かされて講習室へ。この時に、ベビーカーごと後ろの方に座って、抱っこしたり立ち上がってあやしていいから、あまり泣くようならベビーカーは室内に置いたまま一度部屋から出て、落ち着いたらまた戻って、と言われる。
慌てて講習室に入ったところで講習スタート。今にもぐずりそうないなこだったのでさっさとベビーカーからおろして抱っこしてしまいましたが、抱っこ紐を腰に装着していなかったのは失策でした。たびたび奇声をあげ、私の体をのぼってしまうので肩に担ぐ状態で講習でした。
15分の講習後、次は映像で、となったタイミングで抱っこ紐装着。映像スタートしてから講師の方が私のところまで来て、もう15分講習聞いたから後はぐずったら部屋を出てもいいですよと言われる。一応落ち着いたらまた部屋に戻るようにも言われたけど、あの感じだと戻れなくても講習終了扱いしてくれそうでした。
ネットで見ると、厳しいところは講習中に一度退出したらダメとか退出したら次の講習の回で途中から(前回退出したあたりで)入れとか、泣いたら講師から怒られるとか、発言小町的なところでは免許更新に赤ちゃん連れて行くなんて非常識とか普通ベビーシッターに預けて更新に行きますとか、色々あってびびっていましたが思ったより優しかったです。

免許交付は受付順のようで、私は一番最後でした。私の後ろにも受付してる人はいたけど私で区切ってこの後の人は次の回(35分後)の講習、ということは赤ちゃん連れだし厳密な講習開始時間数分遅れたけど待っててやるか、という感じだったのかな。ありがたや。

しかし疲れました。

帰りに買い物して帰ろうと思ってたのをすっかり忘れて帰宅する程度に疲れました。

そろそろ11ヶ月

もういなこ(仮)も11ヶ月目前です。

伝い歩きはだいぶ早足になった。
頂きますはなんとか、ごちそうさまはエプロンを外すとパチっと手を合わせるように。
人見知りはまだしない。このまましないのかもしれないし、単に他の人に会わせる機会が少なすぎて人見知りに気付かなかったか。
離乳食はおかゆ80g、タンパク質15g、野菜30g位をなんとか食べるけどがっつく感じはあまりない。スプーンを持ちたがることはまれ。パンの掴み食べはする。食事の仕方にあまり成長無し、、、
私がダメと言いそうな物を手にして遊んでいるのを私が気づいて近づいた時にその物を自分の体でちょっと隠そうとするような。
ずっと抱っこしてたせいかベビーカーでは不機嫌になることが多い。
まままま〜とか、まんまんまんまんま、とかは言うけれど私とオットは自分達をお父さんお母さんと言っているしご飯のことをまんまと言ったことも無いし、発音しやすい音を出してるだけだね〜と言っていたのですが、ある夜に、オットが哺乳瓶でミルクをあげようとしたらいなこギャン泣きでオットの腕から転がり出て、泣きながらハイハイでママ〜と言いながら私の膝にすがりつきました。(結局オットからのミルク拒否だったので私が哺乳瓶でミルクをあげた)こういうことが数度あり、ちょっと戸惑っています。
おかあさんといっしょを見ながら手を振り、バッて言うのはバイバイの始まりだろうか?気のせいか?
この2週間位、夜泣きっぽいものも多く、おっぱいへの執着も強め。

今日は4時に起きておっぱいの提供を強要、朝から不機嫌なうえに私とあまり目を合わせようとせず、日中はおっぱいもあまり飲もうとせず、そして泣く、泣いてるのに私が近寄っても抱っこされようともせず、でなんとなく疲れました。天気悪かったからいなこの機嫌も悪かったのだと思いたい。

あれ、これはもしや、、、?という症状がありすわ第二子妊娠か、とオットと動揺したのですが、たまらず生理予定日に妊娠検査薬を試して陰性が出たことをご報告(^_^;)
我が家は二人目を欲しているかというと、いなこに兄弟がいたらいいけど、正直ちょっときついな、、、という気持ちです。いなこ一人だけのワンオペ育児でもういっぱいいっぱい。でも検査薬使うまでは嫌な気分じゃないソワソワを味わうことができました。多分、二人目欲しいんでしょうね。

9ヶ月健診

10ヶ月になる前日の今日、9,10ヶ月児健診でした。
身長、体重、腹囲、頭囲をはかり、おもちゃを見たら手を使って取るか、手をパチパチするか、つかまり立ちした時の様子の確認、先生が体を持ち上げて反応を見て(ネットで見るようなうつ伏せの体勢で下に落とす?みたいなのは無かった)、歯をチラ見、聴診器あてて終わりでした。
健診の項目である「大人の真似をするかどうか」はいいえに丸をしておいたけど、ここはいいえの人が多いしこれだけ反応があれば大丈夫(看護師さん相手に大笑い中)と言われ、そういうもんか、と一応納得。B型肝炎の予防接種もしたけれど、ちくっと刺した後、一拍おいてうえ〜んとひと泣きして終わり、11月の予防接種では泣き続けたことを思うと今回はケロッとしていて助かりました。11月はBCGもあったから痛かったのかもな。先生からは育てやすい子ですね、と。保育士の知り合いにも言われるので、きっと育てやすいのだろうけど、それでも私はしんどい\(^o^)/

離乳食と母乳、ミルク
離乳食は3回ともだいたいちゃんと食べるのでミルクの量が減ってきました。

起きてすぐは母乳を合計20分飲んでいたのが5分でもういらないと床に転がり、朝の離乳食後に今までミルクを飲んでいたけれど、最近は朝のミルク拒否なので母乳を合計20分。

離乳食後に母乳を合計20分。10分で終わる時もあり。
夕方
母乳を合計20分飲むときもあれば、5分でもういらないの時も。

お風呂→離乳食→母乳20分→ミルク200だったのを、離乳食→お風呂→母乳→ミルクへ順番を変更。離乳食からミルクまでノンストップでやるとミルク飲む量が減ってきていたけれど、間にお風呂を挟むようにしたら200飲むように。
深夜
母乳20分→ミルク200
深夜のミルクは200飲む時もあれば150位で終わる時も。残すことは多くなりました。オットがミルクあげる時は抱き方のせいかしっかり覚醒してしまうことが多く、目が覚めるとそんなにお腹空いてないし!とミルクを拒否している気がします。

こどもチャレンジから毎月絵本とおもちゃが送られてくるのですが、11ヶ月号(実際の月齢の1ヶ月先のものが送られてくる)の絵本、「とってとって」を異常に怖がり、いなこと対面になって私が絵本を読むとぐるっと絵本から距離を取って回り込むように私に近づき、私の背中につかまり立ちしてきます。たいていの絵本は読むといなこも頁を触ったりするのに、この絵本は見るだけ(怖いせいか、視線は外さない)で体が引けていて面白い、、、

今日は健診帰りにカフェに寄り、私はマスターの奥さんとおしゃべり。いなこはマスター相手にベビーカーのひざ掛けを使っていないいないばあをしていました。大人の真似をするというよりは、自分がやったことを大人が真似するのが楽しいようで。

夜の寝かしつけは七転八倒するいなこの気配を感じながら、ひたすら私は寝たフリをしています。昨夜はすごい勢いでいなこの頭が降ってきて私の口に直撃し、口の中が切れました。寝かしつけ中に腕もよく噛まれるし、寝かしつけ=痛いこの頃です。